ホーム > 採用情報 > FAQ
FAQ
- 残業時間はどれくらいですか
- 全社平均で月30時間程度です。
もちろん、業務の負荷状況により変化しますが、過重残業にならないように管理し、周りのメンバーで支援し合います。
- 社員の文系出身者の比率はどのくらいですか
プログラム経験がなくても大丈夫ですか
- 文系出身の社員は全体の4割ほどです。
IT人材に求められる能力も多様化していますが、入社後の教育制度が充実しているので、必要なスキルを身に付けて活躍することができます。
- 入社までにしておいたほうが良いことはありますか
- 内定者向けの教材を使い、簡単なレポートを月に一度提出していただきます。
また文系出身の方は、興味のもてる範囲でコンピューター関係の本を読んでおくと良いでしょう。
- 海外で働くチャンスはありますか
- グローバル化を推進する日野自動車の業務にともない、
海外拠点のシステム化やインフラ整備などで海外出張のチャンスがあります。
またグローバル化に向け、ネイティブの講師を招き英語教室を開講しています。
- 育児や介護を支援する制度はありますか
- 育児休業、短時間勤務、介護休業といった制度が充実しており、仕事と育児・介護の両立が可能です。
復職後も、以前と同じ職場で活躍しています。
<育児>
・休業 :子が満2歳に達する年の3月末まで取得可能
・短時間勤務:子が満3歳に達する月末まで取得可能
:子が満3歳に達した翌月より、3年半分を分割で取得可能 ※小学校3年生まで(女性社員のみ)
<介護>
・休業、短時間勤務:対象家族1名につき合算し12か月取得可能
- 組み込み系(車載コンピューターのプログラムなど)のソフト開発はありますか
- 当社では、組み込み系のソフト開発はしていません。
- 長期連休はありますか
- ゴールデンウィーク・夏季・年末年始連休があり、それぞれ一週間程度、全社一斉の休みとなります。
ただし、システムの入れ替えなど、長期連休にしかできない作業がある場合には、各自都合をつけ、時期をずらして休みを取るようにしています。